2006年1月11日水曜日

Podcast専用テープおこし

百式さんの記事よりEnablrのTranscribrというサービス。
http://www.100shiki.com/archives/2006/01/findability_ena.html

実は2年程前にテープおこしのバイトしたことがあって
まぁキツイのなんのって。
http://askw1974.seesaa.net/article/3451659.html

試しに「315-大雪の原因はHEY!ヨースケ?」を
おこす作業をしてみたが30分くらいで断念。
わずか5分の内容をおこすだけでもこれだけかかるのだ。

そこでこんなものを発見。
音声データをテキストに変換できる「Voice Editing」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/06/voiceediting.html
が、こんなログ発見。使えそうにない(笑)

以下抜粋。
------------------------------
548 :悩める世界史教師:2005/12/01(木) 02:23:35
教師をやっています。
自分の授業を文字化したいと思い、
パナソニックのICレコーダーを購入し
それに附属しているVoice Editingという認識ソフトに挑戦してみました。
ビックカメラの店員だと、
パナソニックがドラゴンの6(5かもしれない)を買い取り、
化粧させたものがVoice Editingらしいです。
最初にトレーニングで文章を2~3時間ほどよみあげたのですが
その段階からあまり進まず疲れ切ってしまいました。
神経がすり減ります。
トレーニング後、PCの前で発音に気をつけて色々しゃべってみましたが、
やはり精度は悪いです。
クリスマスケーキ → クリスマスで契機 →クリスマス景気
録音した授業(僕の声ですが)ほとんど、変換失敗です。
第二次世界大戦とか、固有名詞(例:岸信介)はなんとかとれるものの
助詞(てをには)が取れません。
もともと英語の音声認識ソフトを
助詞の多い日本語にすることじたい困難なのかな~
自分は世界史の先生で、授業で特殊な言葉多く、
「耶律阿保機」or「アンシャン=レジーム」or「コミンテルン」
また、授業では、生徒が飽きないために抑揚をつけたり、
大きな声を張り上げるときもあれば、
小さな声で問いかけることもあります。
声の大小、起伏、トーンの変化は難しいので、
ICレコーダーに録音しても
これを認識させるのはやはり難しいのでしょうか?
高額になりますが、ドラゴンナチュラルスピーキングの
プロフェッショナル版ならどうでしょうか?
ドラゴンのプロは、
試しに買ってみようという金額ではないので、躊躇しています。
現在の技術では授業の文字化はあきらめるべきか?
ドラゴンスピーチを購入すべきか?
どなたか、お知恵を拝借したいのですが、
当方、本日トレーニング疲れ故乱文です。
皆様、お許しください。
------------------------------

この手の技術が進めば飛躍的に音声の情報化が進むのですが
英語に比べて、日本語の認識ってやっぱ難しいんですかね。


全然関係ないけど
Primal Scream の「Slip Inside This House」って
The 13th Floor Elevators のカバーだったんだね。
昨日初めて知った。

0 件のコメント:

コメントを投稿